検索エンジン対策(SEO)とかペンギンとかパンダとかアップデート、そもそもどうやったら検索エンジンからのアクセスが増えるの?ということをよく聞かれるので、考えていることまとめ。
検索エンジンが考えること
まぁ勝手に考えていることですが、検索エンジンからのアクセスを増やすには、テクニック的なものもありますが、優良なコンテンツを増やし続けること、検索エンジンを利用したユーザが入力したワードで上位表示されるサイトよりも、多くの優良コンテンツを増やすことが本質的な検索エンジン対策(SEO)じゃないかと。
テクニック的なものは、Googleがアルゴリズムを公開しています。
本質的な検索エンジン対策を理解していれば、Googleが検索エンジンのアルゴリズムのアップデート(評価方法の変更)をしても慌てふためくことは無いかと。
そもそも検索エンジンの本質機能は、
検索エンジンを利用したユーザに対して、素早く価値あるサイトにアクセスさせること
かと。
そのためには、多くのサイトをまわって(クロールして)無数にあるサイトを価値付けして、価値の高いサイトを上位に表示させることが重要になります。
なぜなら、ユーザは検索エンジンを選ぶときに、自分の求めている情報にアクセスしやすいものを選ぶから。
そして、検索エンジンは検索エンジン同士の競争があるということです。
この本質を理解していると、対策しやすいかと思います。
まだスパムと言われている検索エンジン対策(SEO)があり、まだ効果があるものもありますが、そんなことに時間とお金を使うくらいなら、自分のサイトを価値あるものにしていくほうがいいんじゃないかと。
あと、検索エンジンはあくまでもプログラムであり、テキストを解析しているということ。簡単にいうと、ジャングルジムとブランコというキーワードで人間であれば「公園」を想像できますが、プログラムではジャングルジム、ブランコというワードを認識しちゃうので、きちんとした情報をテキストで、できるだけ正しいHTML構造で記述することは大切になりますが。。
検索エンジンが考える外部リンクとは
うろ覚えの知識ですが、検索エンジンは外部リンク(自分のWebサイトのURLを貼ってくれている他のサイト)を評価します。きちんとした外部リンクが多ければ良いサイトという認識です。
そもそも、リンクが多いサイトっていうのはサイトのハブ(中継地点)になっているので、価値付けを高くしていた。電車のターミナル駅みたいな発想かと。
ですが、それを知って悪用するサイト、つまり関係ないサイトのURLをいっぱい並べるサイトがでてきたので、自分のサイトからリンクを貼るのは簡単だけど、他のサイトからリンクして貰うのは難しいよね?ということで、外部からのリンクだけを評価しましょうという評価に変更した。
だけど、今度は「それなら他のサイトをいっぱいつくって、そこから自分のサイトにリンクしよう!」って人が出てきて、無料ブログなどをいっぱい立ちあげて、そこからのリンクを増やすサイトが増えてきた。また、いっぱいリンク貼りますよ〜!という業者(SEO業者)も登場しました。
なので、きちんとしたサイト、関連あるサイトからリンクされているもの以外は評価しないし、変なリンクや業者からのリンクはペナルティにするという対策を打つという、検索エンジンと検索エンジン対策のイタチごっこが続いてる状況です。
上記の検索エンジンの本質機能を高めたい検索エンジンと、実力以上に検索エンジンに評価されたい(どのサイトもそうですが・・・)サイトとのイタチごっこなので、終わりは無いと思いますが。
ということで、ブレない外部リンクのSEO対策をするには、他のサイトからリンクを貼りたくなる、SNS(Google+やTwitter)などで紹介したくなるようなサイトにすることが大切になります。
検索エンジンが考えるキーワードとは
上述しましたが、検索エンジンはそのサイトをクロールして(ページをひとつひとつ見て)解析し、順位を決めて表示します。サイトがきちんとクロールできるようにするという大前提はもちろんですが、検索エンジンがどのようにそのサイトのキーワードを決めているのか。
簡単にいうと、以前はそのサイトに価値付けして、キーワードにマッチしたら評価の高いサイトを表示していたのですが、悪いサイトの人が「それだったら人気のあるワードをいっぱいサイトに入れておこう!」と考え、白地の背景に白文字とかでキーワードをいっぱい並べました。それによって、ユーザは検索したワードに関係ないサイトにアクセスすることになり、検索エンジンの本質機能が落ちてしまいました。
なので、そのサイトをクロールしたときにキーワードの優先順位をつけて、キーワードによって表示するサイトを変えるようにしたという流れです。
ということで、サイトをつくるときにはキーワードの選定と、キーワードをきちんとサイトに記述することが大切になります。
検索エンジンが考えることまとめ
検索エンジンの本質機能はなにか?という視点で検索エンジン対策(SEO)をすると、アルゴリズムの変更に慌てることなく無駄なリソースを使うことはないんじゃないの?ということです。
また、すでにはじまっていますが、検索結果のローカライズといって、個人個人の利用状況によって、検索結果が変わってきています。簡単にいうと「かき」と検索したときに、漁師には「牡蠣」のページを、農家の人には「柿」のページを出すみたいなことです。
検索エンジンも本質機能を高めるために、いろんなことをやって、いろんな歴史があるというお話でした。
※うろ覚えの部分が多いので、相違のある部分もあるかと思うので、ご指摘があれば教えてくださいまし。